2013年1月31日木曜日

同人誌は採用の基準になるが,学校の課題は駄目3Dモデル制作を専門に請け負うゲーム開発会社フライトユニ

。今よりもずっと安かったんですよ。なので,そこで勝負はできないと思っていたんです。 :  なるほど。 松本氏:  ともあれ,そんな形で,半ば強引に重要な部分の仕事をやらせて頂いたわけですけど,イクサでの仕事は,セガさんにとても高評価を頂いて,ゲームの宣伝でも「イクサのキャラクターモデルはよく出来ている」っていう打ち出し方をして頂けました。  で,いろいろな雑誌なんかでイクサが大きく取り上げられるじゃないですか。そして自分達が作ったものが掲載されて,ユーザーさんの間で大きな反響を得たのを目の当たりにして。「これは気持ちがいいな!」と(笑)。 :  確かに当時,「これは凄いな」と思った記憶があります。 松本氏:  ありがとうございます。とにかく,自分達の作ったものがこういう形で実を結んで,それをユーザーさんに評価して頂ける。この成功体験をスタッフ全員で共有できた最初の作品が「シャイニングフォース イクサ」だったんです。あの感覚をもう一度味わいたい!と思ったのが,ugg,今の業務形態になった一番の理由なんですよね。 工場になっては駄目。職人にならなければ :  松本さんとしては,「より面白い仕事」を獲得していくために,どこかで「食い込んでいく」チャンスというのを常にうかがっていた……という認識でいいんですよね? 松本氏:  それはもちろんです。先ほどもお話しましたが,海外デベロッパとの競争やゲーム業界自体も厳しさを増していくなかで,会社の存続と,自分達自身がやりたいことメインキャラクターのデザインですねその2軸から考えたときに,やはり「工場になっては駄目だ。職人にならなければ」というのは強く意識していました。 :  付加価値や真似できない何か,ということですか。 松本氏:  はい。単純な技術力云々というだけではなくて,「味」だったり「色」だったり。僕がたくさんの会社にアプローチをするなかで学んだのは,「自分達が何者であるか」ということを強くアピールすることがとても大事だということです,アグ。我々はこれができます,これが得意ですというのを,とにかく覚えて頂くことが重要なんですよね。 :  ああ。そうすることで“フライトユニットさんの使いどころ”が分かる,みたいなことですか? 松本氏:  そうですそうです。デザイナーの多い会社さんにはフライトユニットは必要ないだろうとか,逆にこのタイトルにうちの味をくっつけたら面白いんじゃないかとか,そういう切り口を考えてからアプローチしていく感じですね
関連トピック記事:

再び1000億の大台に? 昨今活況なTCG市場の動向と,その中での新しい取り組みについて,老舗バンダイに聞

。 ガンダムウォー バンダイが1999年に発売した,もっとも古い部類の国産TCG。「ガンダム」の各作品が登場し,高いゲーム性を持つ。2011年10月に「ガンダムウォー ネグザ」としてルールを含め大きくリニューアルされた。過去カードも使用可能。 中村氏:  サイバーワンの場合は,公式リーグ以外にオリジナルリーグというプレイヤー自身で開催できるリーグがあって,そこでは自分達で縛りを設けて遊べるようになっています。デッキを変える意味も出てきますし,いろんな遊び方があっていいと思うので。 :  「レア3枚まで限定リーグ」とか。 上床氏:  そういうのがあると遊び方の幅も増えますよね。 ゲーム業界とおもちゃ業界,その違い :  TCG市況の話に戻りますが,そういったデジタルへの取り組みの数々が,現在の盛況に繋がっていると考えていいのでしょうか。 上床氏:  そうですね。バンダイとしては,絶好調といっていいと思います。我々が把握するカードゲーム全体の上期市況(アーケードを除く)は,前年比で135%,バンダイ単体でも160%という状況です。要因は「オーナーズリーグ」が引き続き好調であることに加え,カードダス系では特に「バトルスピリッツ」が,デジタルカードゲーム系では特にが好調であることがあげられます,ダークブラッド RMT。 「バトルスピリッツ」 アメリカの有名ゲームデザイナーを起用し,「コア」という宝石のようなコマを使うのが特徴的な,主に小中学生をターゲットにしたオリジナルTCG。アニメも放映中。 公式サイト: :  中村さんはゲーム業界出身とのことで,そこからバンダイというおもちゃ業界に移ってこられたことになりますが,この二つの業界に,肌感覚として文化の違いを感じられますか。 中村氏:  これはあまり悪い意味にとらないでほしいんですが,おもちゃ業界は商売人気伽瑥姢い剩龋ㄐΓ%博`ム業界ってやっぱりクリエイターが多いので,自分の作品を作りたいという考え方の人が多い。だけどバンダイだと,キャラクターを使ってビジネスをする,という立場になるので開発から販売まで,総合プロデュースするスキルが重要なんです。 :  ああ,それはすごく良く分かるお話しですね。ゲーム業界は,どちらかというと,なんだかんだでクリエイター側が「面白い物を作るんだ」という流れで来た分野ですし,pso2 rmt。 中村氏:  僕自身も,これまではお客さんの手に届けるところまでは,正直考えていなかった。だからこれからは,そこが大事だと思ってます
関連トピック記事:

2013年1月30日水曜日

レイトン教授の息子が事件を解決! iOS向け推理ADV「レイトンブラザーズ・ミステリールーム」を紹介する「

。ピックアップした場所は,拡大や縮小も可能だ。  一度調査した場所や物証は,証拠カードとしてストックされ,のちに推理や最終対決のパートで使用することになる。調べ漏れがないようしっかりと調査しておくといいだろう。 現場検証の制限時間は5分。プレイヤーは,ここでの調査と直感を頼りに犯人が誰かを予想することになる。ちなみに,現場検証をせずに,直感のみで犯人を選んでも問題ない。 ■推理  現場検証を終え,ある程度証拠がそろったら,事件を振り返りながら推理を行っていくことになる。被害者の死因は何か,凶器は何か,犯人の証言や時系列の矛盾はどこか……など,そういった謎を1つずつ明らかにしていくわけだ。  ここでは,アルフェンディから「凶器はどれか,Diablo 3 Gold?」といったように賳枻丹欷毪韦牵苑证瓮评恧热胧证筏吭^拠から当てはまるものを答えていけばいい。 解明すべき謎がいくつか表示されるので,順番に解明していこう。全ての謎が解けると犯人につながる仕組みだ ■最終対決  謎が全て解けると,犯人が割り出され,いよいよ最終対決となる。その人物を実際に呼び出して僖蓮甏黏蛐肖Δ长趣摔胜毪溉摔涎匀~巧みに言い逃れをしてくるので,一筋縄ではいかない。入手した証拠や事実の矛盾を突きながら,犯人を追い詰めていこう。  石に覆われたハートで犯人の心理が表現されており,追い詰められるごとに石が欠けていき,やがてハートがむき出しとなる。そこに「とどめの一撃」となる選択肢を突きつければ,犯人が自白を始め,事件解決となるのだ。 犯人を呼び出すと,石に覆われたハートで犯人の心理が表示される。証拠や矛盾を突きつけるびに石が少しずつ崩れていくので,最終的にハートを砕けばいい 事件解決後は,アルフェンディから推理の評価が受けられる  犯人にすべての証拠を突きつけ,事件を解決できれば「推理完了」となり,一件落着。犯人の口から動機や事件の状況などが語られ,ステージクリアとなる。  最初のストーリーは,「サンドイッチに挟まれた女」。題目のとおり手をサンドイッチに挟まれた状態で絞殺されていた女性の殺人事件だが,何とも不思議なシチュエーションである。このあたりも「レイトン教授」シリーズの流れを汲んだ“らしい”部分といえるかもしれない,Cheap Diablo 3 Gold。  事件を解決すると,2話めの「コソ泥と悪女と消えた凶器」がプレイできるようになり,最終的には全部で5つの事件をプレイすることが可能だ。 新たな事件へ挑むたびに,謎に包まれたアルフェンディの過去が少しずつ明らかになっていく
関連トピック記事:

リアル120Hz表示対応のBenQ製ディスプレイ「XL2420T」レビュー。プロゲーマー監修モデルの第2弾は,完成

。  一方,AMAや,XL2410Tから引き続き採用される機能で,表示遅延を低減するという「インスタントモード」がオンになっている点など,そのほかの設定には違いがなかった。OSDメニューに表示されない隠しパラメータがある可能性もゼロではないが,基本的には,HeatoN&SpawN推奨のBlack eQualizerプリセット,くらいに考えておくのが正解かもしれない。  なお,前段で後述するとした「ゲーマー1」「ゲーマー2」「ゲーマー3」のプリセットには,ユーザーが手動で設定した内容だけでなく,いま挙げたFPS1?FPS2?RTSプリセットも割り当てられる。SpawN&HeatoN監修のプリセットに素速く切り替えたい,といったニーズにも対応できるわけだ,maplestory RMT。 XL2420Tの画像モード。「標準」「動画」「写真」「sRGB」「エコ」といった,ゲームと関係のない“よくある”プリセットに加え,FPS1とFPS2,RTSが用意される。さらにゲーマー1,ゲーマー2,ゲーマー3というカスタムプリセットも用意される OSDメニューの「画面モード」から,パネルエミュレーションの設定は行える  もう1つ,XL2410Tから継続して採用される「パネルエミュレーション」だが,これは24インチワイドディスプレイであるXL2420Tよりも小さなディスプレイサイズを想定して,そのサイズにのみデスクトップを表示する機能である。オフラインの大会などで液晶ディスプレイのサイズが規定されている場合,パネルエミュレーションを使えば,規定されたサイズで練習できるというわけだ。  選択肢は23インチワイド,22インチワイド,21.5インチワイド,19インチワイド,19インチスクエア,17インチスクエアの6種類となっている。 XL2410Tよりさらに低遅延化したXL2420T ※お詫びとお知らせ  本稿において,XL2420TとXL2410Tではいずれも120Hz表示させたとしていますが,実際には120Hz設定を行えていませんでした。お詫びします。ので,遅延に関しては新しい記事を参照してください。なお以下,「XL2410Tよりさらに低遅延化したXL2420T」の段落は,初出時のママとしてあります。  最後に,アクションゲームタイトルのプレイにおいて最も重要といえる表示遅延検証結果をお伝えしたい,ro rmt。  とはいえ,XL2410Tで十分に低遅延だったので,今回は120Hz設定時の遅延をチェックしてみようと思う
関連トピック記事:

2013年1月28日月曜日

メトロイドシリーズ最新作「METROID Other M」と,評価の高かったクライムアクションの続編「Mafia II」

発売元: 発売日:2010/08/24 開発元: 価格:49.99ドル  「」は,2002年に発売されたクライムアクション「」の続編です。プラットフォームはPC,PS3,Xbox 360で,とは日本語化されたものが,Take-Two Interactive Japanから2010年11月11日に発売されることが決まっています。今回,レビューが集まってランクインしたのは先日発売されたPC用の英語版。前作もプレイしたコアなファンには,待ちきれずに英語版を手に入れた人も多いようですね。それだけ大きく期待されているタイトルだということでしょう,アラド RMT。ちなみにに掲載されています。黒いページです。昔のは黒かったんです。  多くのレビュアーが良い点として挙げているのは,“前作よりも戦闘部分がプレイしやすくなっている”ところです。先ほどの古いレビューでも触れられていますが,前作はかなり難度の高い作品でした。本作はその点,TPSとしては,“カバーアクションと自動回復システム”という最近主流のフィーチャーを取り入れた,遊びやすいものに仕上がっているとのこと。バランスはリアル寄りで,平均的なTPSよりもややシビアなようですが,それでも前作に比べればプレイしやすいとのことです。“(初心者に対する)敷居が下がった”という表現を使っているレビュアーもいます。  オープンワールド型のクライムアクションとしての出来については,どうもあまり良くないと感じた人が多い様子です。集まったレビューによれは,“箱庭型”の街の風景の作り込みや,FF11 RMT,グラフィックスのクオリティについては問題なく,むしろ“良い”としている人が多いです。ですがどうやら,それを楽しませる“コンテンツ”の部分が物足りないと感じたレビュアーが多かったようです。メインストーリーはあるのですが,それ以外のサイドミッションなどは不足気味で,「有料のDLCで追加するつもりなのだろうか?」と思ってしまう人もいる様子。“街の中でプレイヤーが出来ること”については,増えているところもあるようですが,“以前は出来たのに,今作では出来なくなっていること”も少なくなく,前作をプレイした人には気になるようです。  そしてメインストーリーですが,こちらも“良くない”としたレビュアーの方が多い結果になっています。とくに終盤の展開が唐突だとする意見が多く見られます。前作はストーリーに対する評価が高かった作品であり,本作のストーリーは,そのクオリティを期待するプレイヤーにとっては不満の残るレベルなのかもしれません。ゲーム世界から感じ取れる雰囲気が“重厚なものではなくなった”という評価が見られるのも,このあたりと関係がありそうです。
関連トピック記事:

2013年1月27日日曜日

ブラウザゲーム「剣と魔法のログレス」で課金サービス開始,超レアの最上位装備を入手しよう_2

! 【「ログレスガチャ」購入方法】 ※事前に「ログレスポイント(LP)」をお求めいただく必要がございます。 1.ゲーム内「ガチャ」ボタンより「ガチャウィンドウ」を開きます。 2.「ガチャウィンドウ」で欲しいガチャの下の「ガチャを回す」を選択します。 ※LPが足りない場合は、エラーメッセージが表示されます。 3.抽選演出が始まり、アイテムを入手します。 ※入手したアイテムは、持ち物ウィンドウに入ります。 【「ログレスガチャ」主なラインナップ】 ■武器ガチャ 装備したインパクト以上に効果絶大!異次元の強さに導く「武器ガチャ」 ●Rガイアイーター ファイター専用の最上級武器 ●Rケイオススケイル ナイト専用の最上級武器 ●Rテンペストシャワー レンジャー専用の最上級武器 ●Rダストトゥダスト プリースト専用の最上級武器 ●Rヴォイドコーリング マジシャン専用の最上級武器 ■防具ガチャ 可愛さ&カッコ良さも兼ね備えた防具が続々登場!「防具ガチャ」 ※各シリーズ5部位の中の1部位が1商品となります ●Rヴァンガードシリーズ ファイター&ナイトが装備できる前衛装備の最上級防具 ●Rヴァンプシリーズ レンジャーが装備できる中衛装備の最上級防具 ●Rエソテリカシリーズ プリースト&マジシャンが装備できる後衛装備の最上級防具 かわいい「アバタくじ」も発売開始,cabal rmt! この時期ぴったりの「オータムシリーズ」「トリックシリーズ」など目白押し! かわいらしいアバターアイテムが手に入る「アバターくじ」では、秋を感じる「オータムシリーズ」や、ハロウィン仕様の「トリックシリーズ」といった、この時期にぴったりのアバターアイテムがラインナップ! もちろん、装備している武器はそのままで装着できますので、この機会にぜひお試しいただき、ゲーム内で披露してみてください! ※各シリーズ5部位の中の1部位が1商品となります ●クマサンシリーズ (男女共用) ●クマチャンシリーズ (男女共用) ●オータムシリーズ ●トリックシリーズ 【ログレスポイントのご購入方法】 ■MooGゲームズ 1.MooG Gamesで「MooGポイント」を購入 2.「MooGポイント」を使って「ログレスポイント」を購入 いよいよ本日21時より生放送,アラド RMT! 「高橋名人と行く剣と魔法のログレス」配信! 『剣と魔法のログレス』のサービス開始を記念した生放送番組「高橋名人と行く剣と魔法のログレス」の配信が、いよいよ本日となりました
関連トピック記事:

2013年1月25日金曜日

ディズニー,PSP向け「SPLIT SECOND -スプリットセカンド-」のダウンロード版を,2011年5月19日にリリー

 ウォルト?ディズニー?ジャパンは,PSP向けのレーシングゲームのダウンロード版を2011年5月19日に,PlayStation Storeで発売すると発表した。架空のテレビ番組「スプリットセカンド」の大規模なセットを舞台に,ハチャメチャなレースを繰り広げるという本作。最大4人でのアドホック通信対戦を手軽に楽しめるとのこと。 ウォルト?ディズニー?ジャパン株式会社(本社:柧┒寄奎\区/代表取締役社長:ポール?キャンドランド)のインタラクティブ?メディア部門であるディズニー?インタラクティブ?スタジオは、PSP専用レースゲーム『SPLIT SECOND -スプリットセカンド-』ダウンロード版配信を2011年5月19日に開始することを決定いたしました。価格は4,480円(税込)でPlayStation Store での販売となります,Diablo 3 Gold。本作の特徴の一つである最大4人までのアドホック通信対戦の環境を手軽に作ることができるのがダウンロード版の利点。4月28日に発売となるUMD版とともに、みなさまのスタイルに合わせてお選びいただけますと幸いです。 ■アドホックで最大4人の通信対戦!「パワープレイ」で友達の中の“最強”を決めろ! ゲームの舞台は、架空のリアリティーショーであるテレビ番組『スプリットセカンド』。プレイヤーをはじめとする出演者たちはシーズンチャンピオンを目指して大規模なセットを舞台にデッドヒートを繰り広げます。 本作の特徴の一つは、パワーゲージを貯めることで発動する「パワープレイ」。これは、コース内外のあらゆるものを障害物として用いることでライバルマシンに攻撃を仕掛け、クラッシュを発生させて逆転をするといった、斬新なシステムです。たとえミスすることなく独走していたとしても、後続車がしかけたパワープレイでクラッシュしてしまえばすべてが水の泡。最速だけでは、最強ではない。そんな緊迫感と爽快感があふれるハイテンション?アクション?レースが、今開幕します。 PSP版の『SPLIT SECOND -スプリットセカンド-』の大きな特徴の一つは、アドホックモードによって最大4人での対戦が可能なことです。自分のPSPで自分が最も乗りなれたマシンを駆り、身近な距離での友達同士でのレース。ゴールラインをまさに越えようとする友人に向かって、タイミングよくパワープレイを使えば、奇跡の逆転勝利をもぎ取れるかも!?仲良く遊ぶものいいが、そろそろ、仲間とも戦ってみませんか!? ■新モード「チャレンジ」!  やり込み要素も充実。これまでになかった新たなモード「チャレンジ」が加わりました。ライバルマシンを破壊して、スコアとボーナスタイムを稼いで1位獲得まで走り続ける「デストラクション」、ドリフトの距離がポイントとなる「パワースライド」、そして極めつけは、「サバイバル」のモードでドライバーを苦しめたあのトラックを逆にプレイヤーが運転できる「トラック野郎」といった、PS3での本作のファンならずとも一度は試してみたいモードを数々収録!お決まりのコースを速く周るだけでは飽き足りないみなさまに贈る、ブッ飛んだモードです! タイトル:SPLIT SECOND -スプリットセカンド- 対応機種:PSP「プレイステーション?ポータブル」 プレイ人数:1人(アドホックモード時最大4人) CERO:A(全年齢対象) UMD版発売日:2011年4月28日(木) UMD版価格:5,ブーツ,480円(税込) ダウンロード版発売日:2011年5月19日(木) ダウンロード版価格:4,480円(税込) ジャンル:レース 特設サイト:
関連トピック記事: